都立高等学校に在籍する発達障害等のある生徒のための就労支援プログラムが、株式会社綜合キャリアトラストによって実施されました。
発達障害とは、個々の人の発達に関する問題や遅れによって、日常生活や社会的な機能に影響を与える状態を指します。自閉症スペクトラム障害(ASD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)などがその一例です。
このプログラムは、株式会社綜合キャリアトラストと都立高等学校が緊密に協力し、発達障害を持つ生徒が将来の就労に安定して定着し、社会に積極的に参加できるよう支援することを目指しています。生徒たちはこのプログラムに参加することで、彼らの発達障害に応じた適切な支援を受けながら、自己実現を果たし、自立した生活を送るための道を開拓することが期待されます。
就労支援プログラムの目的
都立高等学校に在籍する発達障害等のある生徒に対する就労支援モデル事業は、連携事業者が有する発達障害等のある方に対する就労支援の経験やノウハウを活かし、生徒たちが自らの強みや必要なソフトスキル(日常生活能力、対人関係、コミュニケーション能力など)を認識し、在学中にそれらを強化・改善するための指導と支援を提供します。これを通じて、将来の就労定着や社会参加を実現するための最適な支援方法や体制を検討することを目的としております。
本事業における綜合キャリアトラストの取り組み
都立高等学校に在籍する発達障害等のある生徒に対し、様々なプログラムを提供し、インターンシップを実施して、振り返りを行うだけでなく、将来を見据えた生活を送れるように希望を抱かせることを目指しています。
そのために、まず生徒一人ひとりの状況を把握し、困りごとを自覚してもらうことから始めました。一部の生徒は、自らの課題を認識するのに支援が必要でしたが、一方で既に困難を抱えており、その解決策を模索し、周囲の理解を得る方法を身につけている生徒もいました。このように、生徒の個々のニーズや状況に応じてアセスメントを行い、その後、適切な支援策を提供してきました。さらに、インターンシップを通じて、生徒が新たな気づきを得られるよう、関係構築を重視しました。
また、発達障害等のある生徒への支援は一過性ではなく、持続的な関与が必要であり、そのためには周囲の理解も欠かせません。
今回参加する生徒たちについては、在籍校の教員と共にその状況を共有し、生徒が安心して高校生活を送り、進路を考える際に一歩を踏み出すのを手助けするようなプログラムを構築してきました。
実施したプログラム内容
①事前学習の実施
自己認識や自己理解、感情の管理能力、自分の考えを伝えるスキル、他者の気持ちを考慮する能力、社会的なルールの理解、礼儀やマナーの習得、グループや集団での行動方法、そしてインターンシップに必要な技術やスキルなどが含まれます。
②インターンシップの実施
インターンシップ先は、各生徒が希望する職務が設定されている企業となるよう努めました。
③事後学習の実施
インターンシップ終了後、生徒の学習状況やインターンシップでの成績を考慮し、不足しているソフトスキルなどを補う支援をおこなっております。
④学校へのフィードバックの実施
生徒の在籍校を訪問し、学校の管理職や教員と意見交換を行い、指導や支援の成果や課題について共有し、学校側に支援の助言をしていく予定です。さらに、生徒が高校卒業後に直ちに就労を希望する場合には、在籍校と協力して、生徒の特性に適した就労先企業を探し、就労支援や職場での定着支援を提供します。
この支援プログラムは、生徒たちにとって将来を明るく照らす架け橋となりそうですね。
それぞれの生徒が自己の可能性を発見し、自立した社会生活を築くための一歩を踏み出せるよう支援されるのは素晴らしい事だと思います。
今後も、多くの生徒がこの支援プログラムを受け、自らの夢を追い求め、社会に貢献していくことを願っています。
株式会社綜合キャリアトラスト
事業内容:指定障がい福祉サービス事業、コンサルティング事業、障がい者の採用支援(採用計画立案、募集・求人、説明会の企画運営、助成金申請などの採用事務代行)、障がい者の職場定着支援(資格専門員によるフォローアップ、カウンセリング、リワーク支援)、特例子会社設立支援 運用サイト:https://camtora.jp
(「キャムトラ」介護・看護、福祉向け就職情報サイト)
担当者のコメント
今回、受け入れた生徒には就労支援プログラムを受けていただき、その過程で様々な働き方があるということを知る良いきっかけを作ることができ、実際に就職に繋がりそうな生徒もおります。
今後はプログラム受ける前と受けた後の変化や、卒業後の社会生活において必要な支援、サポート等について助言をしたり、就労する上での課題などを在籍校の先生へフィードバックを行う予定です。
本プログラムを通して 1 人でも多くの生徒の将来や可能性が広がるように、支援していきたいと考えております。